まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【読書録】彼岸花が咲く島

謎の<島>に流れ着いた主人公は、その島の統治を行う「ノロ」目指す少女に助けられる。ノロは島の歴史を担い、専用の言語を操るが、女性のみが務められる職業(身分?)である。主人公は少女とともに「ノロ」になることを決意し、言葉を勉強するようになる…

甲子園の土を見て思うこと

今年も甲子園の季節になりました。 新型コロナの影響で無観客試合となっているようですが、私はテレビで観戦してファインプレーに歓喜したり、負けて涙を流す選手を見てウルウルしたりしています。 さて、甲子園で敗北したチームは甲子園の土を持って帰る、…

【読書録】オードリー・タン 日本人のためのデジタル未来学

かなりお久しぶりの投稿となります。 先月末から体調を崩しており、しばらく読書すらできないくらい体力(と気力)が落ち込んでおりました。6月2週目に入り、処方箋と友人がくれたお粥に救われて、かなり調子が戻ってきました。そこで、少し前から積読してい…

ブログ名を変えようかと。

学生時代の海外旅行記を前身としていたこのブログも、開設後(1度の引っ越しを経て)3年たち、なんとなくタイトルと内容がミスマッチな気がしてきました。 そこで、ブログ名を変えようと思います。 そもそもなんであのタイトルだったのだろう この文章をパタ…

気になった単語メモ「哇噻」

言語交換をしていると、時々「哇噻」という言葉を聞くことがあります。 発音は、ピンインで言えばwa sai(ワーサイ)だと思いつつも、ワーセイとも聞こえるような気がする…そんな感じでした。 インスタで偶然漢字を知る 1文字目の「哇」だけは予想がついてい…

台湾パイナップル

今年の3月ごろから、日本のスーパーで台湾パイナップルを見かける機会が増えました。 発端は2月末、中国が台湾からのパイナップル輸入を禁止したことにより、行き場を失いかけたパイナップルが日本にやってきた、というものです。 taiwantoday.tw 台湾パイナ…

料理苦手な台湾迷による、餃子の皮で蛋餅を作ったレポ

先日、日本在住の台湾人の方と言語交換をしました。 「在台灣你喜歡什麼?(台湾にいたとき何が好きだった?)」 ときかれ 「早餐店!我喜歡蔥抓餅跟蛋餅(朝ごはん屋さん!蔥抓餅と蛋餅が好きだった!)」 と回答したところ、蛋餅は餃子の皮があれば作れる…

HSK6級受験結果…

中国語を勉強し始めて早6年。 6年前の台湾留学で圧倒的に中国語が話せない自分に自信を失い(そりゃ勉強しないで渡航したらそうなる)、友人に「できないと嘆いてもうまくはならねえぜ。勉強しな」と叱咤激励されながら勉強した中国語ですが、なんとかHSK6級…

日本と台湾の時差は-1時間。では他の時差-1時間の国は?

旅行に行けない期間が長すぎて、時差を忘れつつある今日この頃… 旅行の計画どころか見通しも立たないのですが、ふと思い立って時差についてかきとめようと思いました。 はじめに 日本と台湾の時差 日本から時差-1時間の国たち 参考 おわりに はじめに 昨年、…

【読書録】人体600万年史(上)科学が明かす進化・健康・疾病

本屋さんにふらっと立ち寄ったところ、『人体600万年史』という本を見つけました。 新型コロナの影響からか、健康や感染症との攻防、人体に焦点を当てた本がまとめて陳列されていて、その中で見つけたものです。 ウイルスや病原菌が絡む歴史については、『感…

【読書録】サピエンス日本上陸 三万年前の大航海

年末に、三浦しをんさんの『ぐるぐる博物館』を読んだ際、国立科学博物館の章で、海部陽介さんの『サピエンス日本上陸 三万年前の大航海』という本が紹介されているのを見かけました。 (出所)Amazon そのときは「日本人の起源はどこなのかを解き明かそうと…

蓬莱米の父と母

日本でも台湾でも、主食であるお米は生活に欠かせない穀物です。 いまでこそ、当たり前のように米を食べている私たちですが、昔からこのようなお米があったわけではありませんでした。 美味しいお米が食べられるのは先人の努力あってこそ…ということで、台湾…

【読書録】オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

先日、唐鳳さんの『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』を読みました。 今回はその読書録をまとめたいと思います。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ この本は 出版社 : プレジデント社 発売日 : 2020/11/29 オードリー・タン デジタルとAIの未…

【映画鑑賞録】バーフバリ 伝説誕生

ステイホームしていたある日、アマゾンプライムで『バーフバリ 伝説誕生』(以下、バーフバリ)が鑑賞できるようになったことを知りました。 baahubali-movie.com バーフバリは、友人や家族から「すごくよかった!」という感想を聞いていたので見たいと思っ…