まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

台湾好行バス

【信】原住民文化が融合した台湾の教会

台湾におけるキリスト教 天主教霧臺耶穌聖心堂@屏東 霧台基督長老教會@屏東 金崙聖若瑟天主堂@台東 おまけ ブログランキング参加中 台湾におけるキリスト教 台湾は、仏教、道教(媽祖信仰もこのひとつ)などに加え、様々な信仰が受け入れられている。 台…

【旅】台湾好行屏東バスツアー

年末に台湾好行ツアーで屏東旅行をした。 この旅行を決めたきっかけは、残りの駐在期間が100日を切っていた時期で、まだ行ったことのない場所をしぶとく探していたら、これまで何度も使っていた台湾好行に屏東ツアーがあることを知ったからである。 ルートは…

【旅】台湾好行 神山線@屏東

年末に台湾好行ツアーで屏東旅行した。 この旅行を決めたきっかけは、残りの駐在期間が100日を切っていた時期で、まだ行ったことのない場所をしぶとく探していたら、これまで何度も使っていた台湾好行に屏東ツアーがあることを知ったからである。 バスのルー…

【旅】禮納里部落でみた「無言の抗議」

台湾好行バスツアーにて、禮納里部落にいった。 dou4hua1.hatenablog.com 禮納里部落にはルカイ族とパイワン族の方が主に住んでいる。 この集落である風刺画のようなものをみつけた。 「無言の抗議」 観光客がこの集落に住む人に迷惑をかけたり、生活の支障…

【旅】禮納里部落@屏東

台湾好行バスツアーにて、禮納里部落にいった。 禮納里部落 禮納里部落は、2009年に台風の影響でこの近くの3つの村が大きな被害を受けたあと、そこに住んでいた方々がここに永住することになったことで作られた集落である。 「禮納里」は「我們一起走,大家…

【旅】霧台部落散策

台湾好行バス神山線にて、ルカイ族のガイドさんに導かれて霧台部落を散策した。 集落の奥の方には行けなかったが、黒い石板でできた道や家を見つつ、粟の餅つきや、小米酒(粟のお酒)を試飲させていただいた。 餅つきは、思い餅つき棒×粘度の高い餅=重労働…

【旅】霧台基督長老教會

台湾好行バスツアーで、屏東の霧台部落にある、霧台基督長老教會を訪れた。 霧台基督長老教會 1950年に建設された教会で、キリスト教とルカイ族の文化が融合した装飾が特徴的である。 ルカイ族の伝統家屋などで使われる石板の元である、黒または灰色の岩も利…

【郵】霧台鄉のご当地ポスト

屏東の霧台部落で、ローカルな装飾が施された郵便ポストを発見した。 百歩蛇をあしらったような鮮やかな装飾が素敵でした。 この日、ちょうどツアーに中華郵政の職員さんがいらしたようで、その方が「おお!こんなところにも!」と写真を撮っていたのが面白…

【旅】謝家頭目家@霧台部落

台湾好行の神山線にのり、霧台部落にやってきた。 この地域はルカイ族が住んでいる。ルカイ族のガイドさんに案内され、頭目の家、というところにやってきた。 謝家頭目家 dou4hua1.hatenablog.com 建物の写真を撮るのは失礼かなと思い、家の横のモニュメント…

【旅】ルカイ族のガイドさんと共に霧台部落を歩く

台湾好行の神山線ツアーの後半戦スタート。 ガイドさんに連れられて霧台部落を散策した。 まずは、一つ前にポストした文物館や小学校がある広場の解説をいただいた。 文物館 dou4hua1.hatenablog.com 広場 4つの棒を組み合わせた装飾は、豊年祭の時に使うも…

【旅】霧台部落@屏東

台湾好行神山線で、霧台部落に来た。 霧台鄉にはルカイ族が住む集落が8つあり(阿禮、吉露、霧台、大武、神山、佳暮、谷川)、その中でも霧台部落は最も標高が高い場所、らしい。 こちらでお昼をいただいたあと(一つ前のポスト参照)、1時間ほど自由時間が…

【食】霧台部落でルカイ族のランチセットを楽しむ

台湾好行バスツアーにて、神山部落を散策した後、バスで少し夜話を登って霧台部落にやってきた。 ここではまずランチをいただくということで(ツアー代金に食事代も含まれている)、原烤というお店で、山を眺めながらランチをいただいた。 すてきなテラス席…

【観】天主教霧臺耶穌聖心堂@神山部落

台湾好行バスツアーで神山部落にいき、教会を参拝した。 天主教霧臺耶穌聖心堂 この教会の一番の見どころは、内部の木彫りの椅子である。 ルカイ族をモチーフにした人形の椅子は、みな日の出の方向を向いていて、これをぜひ見たかった…のだが、内部にスズメ…

【食】摩凱咖啡の金木犀愛玉@神山部落

神山部落を散策し、摩凱咖啡というカフェで本当に短時間の休憩を取った。 休憩が目的というより、このカフェの愛玉と、この向かいにある粟ドーナツ(一つ前のポスト参照)を食べることが目当てで、30分の休憩時間の中で、ドーナツと愛玉を食べるという、多分…

【食】粟のドーナツ@神山部落

神山部落を散策する中で、粟のドーナツを食べた。 粟のドーナツは、原住民の集落に行くとよく売られている。 モチモチした食感が特徴的で、味付けは砂糖のみのシンプルな甘さが美味い。 粟のドーナツ 私はもともとドーナツが大好きなのだが、ミスドで言うな…

【飾】ルカイ族のガラス工房@神山部落

台湾好行バスツアーで神山部落にいった。 dou4hua1.hatenablog.com 集落の中を、ルカイ族のガイドさんに案内されつつ散策して、ルカイ族のガラス工房にたどりついた。 ルカイ族のガラス工房 こちらでは、ガラス玉を使ったアクセサリーやキーホルダーを販売し…

【旅】ルカイ族がすむ神山部落@屏東

台湾好行バスツアーでルカイ族がすむ神山部落にいった。 一つ前の投稿で紹介したパン屋さんで小休止したのち、ルカイ族のおじいちゃんガイドさんに案内されて神山部落を散策した。 dou4hua1.hatenablog.com ここは、霧台鄉の中心集落で、住人の多くがルカイ…

【食】山奥の人気ベーカリー:霧台神山佳人香草工坊

台湾好行バスツアーで、屏東の山奥へ行った。 今回行ったのはルカイ族の住む地域で、ここにある霧台神山佳人香草工坊というベーカリーが大人気である。 霧台神山佳人香草工坊 バスガイドさんも、ここのパンは美味しいからぜひ食べてみて!とのこと。 無添加…

【橋】霧台谷川大橋@屏東

台灣好行神山線のバスツアーで、屏東の隘寮北溪にかかる霧台谷川大橋にいった。 長さは654メートルで、橋柱の基底部からの高さは99メートルある。 聞けば、橋柱の高さという観点では、台湾で1番高い橋らしい。 霧台谷川大橋 2007年の台風で、昔この近くにか…

【旅】台湾好行185沿山可愛咖線@屏東

年末に台湾好行ツアーで屏東旅行した。 この旅行を決めたきっかけは、残りの駐在期間が100日を切っていた時期で、まだ行ったことのない場所をしぶとく探していたら、これまで何度も使っていた台湾好行に屏東ツアーがあることを知ったからである。 バスのルー…

【旅】萬金聖母聖殿

台湾好行ツアーで、萬金聖母聖殿にいった。 ここは、屏東にある、真っ白な外壁が特徴的な教会である。 萬金聖母聖殿 解説 1863年創建だが、火災などに遭い、何度か再建を繰り返して、今の姿になったのは2001年。古くて新しい教会なので、私のような旅行客だ…

【食】銘泉生態休閒農場のアフタヌーンティー

台湾好行でパイナップルを育てている銘泉生態休閒農場を観光した。 dou4hua1photo.hatenablog.com 畑を散策したあと、まさにここでとれたパイナップルを使ったアフタヌーンティーをいただいた。 パイナップルジュース、パイナップルケーキ、ドライパイナップ…

【猫】パイナップルを守る猫@銘泉生態休閒農場

台湾好行バスツアーで、農薬を使わず果物を育てている、銘泉生態休閒農場にいった。 dou4hua1photo.hatenablog.com 銘泉生態休閒農場では、無農薬でパイナップルを育てているが、ネズミの被害を受けやすいため、鼠取りのために猫が活躍していたそう。 ※今は…

【観】屏東可可巧克力園區(2)

台湾好行バスツアーで屏東カカオチョコレートパークへいった。 屏東可可巧克力園區 屏東可可巧克力園區 dou4hua1.hatenablog.com 概要は上記の記事にもまとめているが、ここでは、カカオの殻を使ったワークショップや、屏東チョコの購入が可能だった。 カカ…

【観】屏東可可巧克力園區(1)

台湾好行185沿山可愛咖線にて、屏東可可巧克力園區(屏東カカオチョコレートパーク)に行った。 こぢんまりしたパークで、カカオの木や売店、一つ前にポストした教会なんかもあった。 屏東可可巧克力園區 dou4hua1photo.hatenablog.com 言葉を選ばずに言うと…

【食】內埔隘寮順天宮でのランチ@屏東185沿山可愛咖線

台湾好行の185沿山可愛咖線ツアーでランチを楽しんだ。 台湾好行のツアーは各地で展開されているが、185沿山可愛咖線はランチ込みのツアーなので、午前中に山エリアを散策した後、お昼に平野部に戻って昼ごはんをいただいた。 場所は、內埔鄉と言う地域の、…

【橋】山川琉璃吊橋@屏東

先日、台湾好行185沿山可愛咖線というバスツアーで屏東を旅行した。 屏東の様々な場所、とりわけ山間部・内陸部を巡るツアーでとても面白かったので、何回かにわけて、観光メモをしたいと思う。 まず向かったのは、山川琉璃吊橋である。 橋を渡るには、ツア…

【旅】烏山頭ダム@台南(まとめ)

台南にある烏山頭水庫風景區(烏山頭ダム風景区)へいった。 ここは、日本統治時代に八田技師をはじめとする多くの方が10年かけて作ったダム。 幾度となく名前を聞くので、今回は台南駅発着で、往復ともに台鉄とバスを利用し、いってみた。 烏山頭ダム 八田…

【旅】烏山頭ダム@台南(前編)

台南にある烏山頭水庫風景區(烏山頭ダム風景区)へいった。 ここは、日本統治時代に八田技師をはじめとする多くの方が10年かけて作ったダム。 幾度となく名前を聞くのに、行ったことがなかったので、台南旅行の際に行ってみることにした。 烏山頭ダム 行き…

【旅】台湾好行バスツアー 澎湖 媽宮・北環線

度々お世話になっている、台湾好行バスツアー、今回は澎湖西部を巡る、媽宮・北環線のツアーに参加した。 澎湖の台湾好行バスツアーは3つのルートがあり、どれも朝8:30ごろから始まり、午後3時前後に終了する。過去に別の路線に参加した際の記事は以下のとお…