まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【観】高雄に現れたヨンヒ人形

高雄港に、イカゲームに登場するヨンヒ人形のバルーンが現れた。 ビビットカラーで目立つ イカゲームを見ていない(NETFLIXをみない)ので、本家ネタをあまり知らないのだが、だるまさんがころんだ的なゲームをする人形で、顔がちょっと不気味。 去年の高雄…

【食】小琉球の軽食店

小琉球の民宿のすぐ近くに屋台があったので、朝昼お世話になった。 テイクアウトして宿の一階の飲食可能エリアで食べた。 宿の飲食可能なスペース 「おにぎらず」やブリトーなど、どれも出来立てでアチアチで美味しかった。 おにぎらずのお店 テイクアウト …

【旅】太平山ツアーまとめ:蹦蹦車・見晴懷古步道・鳩之澤溫泉

先日、KKdayのツアーで太平山にいった。 太平山は広いので、様々なルートのツアーがある。 以前は高山湖を見にいくツアーに参加したが、今回は林業鉄道の跡地をめぐるツアーと温泉が含まれたツアーに参加した。 ▼高山湖を見にいくツアー dou4hua1.hatenablog…

【宿】小琉球の民宿:立夏旅宿

小琉球にある民宿、立夏旅宿にお世話になった。 外観 港から徒歩圏内かつ、近くに飲食店もあり好立地。 一階は飲食スペースでもありつつ、昼はカフェとしてオープンなスペースになっていた。猫ちゃんもいてかわいい。 飲食スペース ウミガメのポスターもはっ…

【旅】烏鬼洞@小琉球

小琉球で、名前が何やら物騒な漢字で構成される烏鬼洞にいった。 ここは、昔、オランダ東インド会社による島民の虐殺が起きた場所。 もともと最初に危害を加えられたのは東インド会社の方だったのだが(小琉球に水汲みのために上陸した船乗りが、島民に殺さ…

【旅】山豬溝原始森林步道@小琉球

小琉球の北西にあるハイキングロード、山豬溝原始森林步道へいった。 ハイキングロードを歩いていくと、岩が真っ二つに貫かれたような「一線天」や、海を見ることができる。珊瑚石灰岩に木の根が絡まって、自然のパワーを感じつつ、落ち着ける雰囲気が素敵だ…

【観】中山のクリスマスツリー

中山に誠品生活のクリスマスツリーが登場した。 赤と緑の典型的クリスマスカラーもいいけど、このモノクロツリーもおしゃれ! 昼の姿 シルバーの飾りに光が反射して、綺麗! 夜の姿 12月になり、台北も上着やダウンを着ないと寒い季節になった。 私の地元は…

【歩】林森北路のツアー by 島内散歩

島内散歩さんが主催されている夜の林森北路ツアーに参加した。 日本人駐在員ならたぶん一度は名前を聞いたことがあるであろう、林森北路。台北で有名な繁華街で、ここで働くママさんが、日式スナックの解説してくださるという内容。 キープボトルの棚 参加者…

【旅】杉福生態廊道@小琉球

小琉球の北西にある、軍事基地(砲台)の跡地に、杉福生態廊道というエリアがある。 これまで、小琉球に砲台などがあるイメージがなかったので、こんなところがあったんだと驚いた。 この迷彩柄からも、軍事基地だったことがわかる 大砲はすでにないので、あ…

【食】フルソシ鯛魚燒 小琉球店

小琉球に出かけた際、フルソシ鯛焼きという(読み方合ってるかわからないけど私にはそう読めた)鯛焼き屋さんをみつけた。 漢字で書くと、福祿壽囍鯛魚燒となるらしい。高雄にもお店があるとこの場にいた他のお客さんが言ってたのだが、そうなんだろうか? …

【旅】美人洞@小琉球

先日、台湾の離島のひとつ、小琉球にでかけた。 ここに来るのは2回目。前回きたときは、私の中文能力が低く、一緒に行った中文専攻の友人に頼りっぱなしだった。 今回は、その記憶を頼りにしつつも、一人旅ということで、適宜調べつつ、人に聞きつ つ、島め…

【買】台北蚤の市:2024年12月

今回は南港の瓶蓋工廠で開催された台北蚤の市に行った。 今回は古いお札を購入。 昔の100元を300元で購入するって、冷静に考えたらバグだが、これが蚤の市に行くラストチャンスかもと思い購入。 リピ買いしている、ベゴニアガラスの作品もあった。おしゃれ!…

【食】特有種商行電影咖啡館@台北

特有種商行電影咖啡館は、台湾で有名な映画監督の魏徳聖監督と舞台裏を支えたパートナーの方々がオープンしたカフェだそう。 外観 そんな場所とは知らず、なんかオシャレそうだし行ってみるかとおもって入ったら、セデックバレやKANOのグッズが置いてあって…

【観】KANOリバイバル上映

Premier 12で台湾が優勝したので、野球にちなんでKANOのリバイバル上映が期間限定で行われている。 japan.focustaiwan.tw 普段映画を見ない私でも、この映画は好きなので、今回初めて映画館で鑑賞した。 画面が大きいので、本当に自分が球場にいるような気分…

【湯】鳩之澤溫泉と温泉卵

太平山ツアーで鳩之澤溫泉を再訪した。 3回目の鳩之澤溫泉ながら、今回が一番時間があったので、温泉卵作りと、温泉の両方を楽しんだ。 鳩之澤溫泉 温泉卵づくり 卵は、旅行会社のドライバーさんに言われて、事前に平地で買って持参した。 温泉では、それを…

【旅】見晴懷古步道@太平山

宜蘭の太平山ツアーで、見晴懷古步道にいった。 ここはもともとは林業用トロッコの跡地で、現在は苔むしていて、時間の流れと、幻想的な雰囲気を感じる。結構涼しく、暑い日に行ったら心地よい陽気だった。 滝というほどでもないが、湧き水が流れているとこ…

【食】北北車魯肉飯@台北

台北駅から徒歩圏内の飲食店街にある北北車魯肉飯にいった。 名前の通り魯肉飯がイチオシ。サイズは大小2種類ある。 結構甘めで脂身もそこそこあり、そぼろ系ではない。脂のまろやかさを楽しみたい人にはおすすめ。 魯肉飯 招牌排骨酥湯は予想より大きめのサ…

【森】蹦蹦車と鎮安宮@太平山國家森林遊樂區

宜蘭の太平山國家森林遊樂區に観光へ行った。 太平山國家森林遊樂區 朝7時に台北を出て、太平山にある観光スポットを車で回るツアーに参加したのだ。 太平山観光ツアーは過去にも参加したことがあるが、今回は少し異なる内容だったので、各観光スポットの記…

【鍋】石二鍋の一人火鍋

台湾でお安く一人火鍋ができるチェーン店、石二鍋にいった。 かねてより友人におすすめと言われていたのだが、生活圏にある店舗は(てかすべて?)予約は取れず、番号札を取って並ぶシステムだったのでなかなか行くことができなかった。 一度、番号札を取っ…

【食】圓圓小籠湯包@台北

台北のMRT大安駅から徒歩圏内のごはんさん、圓圓小籠湯包にいった。 招牌湯包、鮮肉湯堡どちらも7個で110元。以前は90元だったこともあったので、物価高の影響を感じる…。 薄皮で、気をつけないと箸でとる時に破れてしまう小籠湯包。ジューシーな餡が美味し…

【趣】松山文創園区のアート作品@台北

台北の松山文創園区は、毎週末何かしらイベントを開催しているので、よく足を運ぶ。 松山文創園区 dou4hua1.hatenablog.com dou4hua1.hatenablog.com dou4hua1photo.hatenablog.com dou4hua1photo.hatenablog.com イベントに行くと、売られているものに目を…

【旅】太平山ツアーまとめ:翠峰湖と鳩之澤温泉

先日、KKdayさんのツアーで太平山にいった。 ここに行くのは2回目だが、山が大きいので、前回は行くことができなかった翠峰湖と、時間がなくて入れなかった鳩之澤温泉につかりに行った。 翠峰湖 台湾最大の高山湖で、海抜は1850メートル。大きさは、日月潭(…

【旅】烏山頭ダム@台南(まとめ)

台南にある烏山頭水庫風景區(烏山頭ダム風景区)へいった。 ここは、日本統治時代に八田技師をはじめとする多くの方が10年かけて作ったダム。 幾度となく名前を聞くので、今回は台南駅発着で、往復ともに台鉄とバスを利用し、いってみた。 烏山頭ダム 八田…

【茶】貓空の雙橡園茶坊

台湾に来てくれた友人と、猫空にいった。3回目の台湾訪問だが、時間の関係で遠出はできないので、台北近郊で、友人が行ったことがない場所を散策しようとなったのだ。 貓空では烏龍茶の栽培がおこなわれている その日は天気が良かったので、猫空に行くことに…

【紅】台湾の月經博物館

大同区にある小紅厝月經博物館(Period Museum)に行った。 医学的な解説もあるけれど、それよりも女性が月経にどのように対応し、どう感じているか、という思いに焦点を当てている、コンセプト重視の空間だという印象を受けた。 壁とか天井の濃淡ある赤色、…

【酒】九後餐酒館:バーアフターナイン@東門

MRT東門駅近くにあるバー、九後餐酒館(バーアフターナイン)へいった。 入り口 カバランなど、台湾のウイスキーもあって、素敵な雰囲気。 静か&賑やかどっちの雰囲気も合う感じで、その日どんな空気かは時間とお客さんによるよう。 ずらっと並ぶボトル 日本…

【猫】貓妝自家烘焙咖啡館@台北

中山近くの、猫ちゃんが2匹いるカフェ、貓妝自家烘焙咖啡館にいった。 黒猫がキキと、茶虎がメガだそう。 見知らぬお客さんにはめちゃ塩対応だけど、人間には慣れているようで、気付くと足元にいたり、窓から道行く人を眺めたりしていてかわいかった。 ノン…

【鷄】雞家莊のチキン料理

中山にある鶏肉料理のお店、雞家莊六條店へいった。 外観 以前、中文の先生に「今度出張者が来るので、複数人でご飯が楽しめる、割と綺麗なおすすめのお店をご存知ですか?」と聞いたところ、ここ美味しいよと教えていただいた場所。 結局、直前のアポの関係…

【食】度小月擔仔麵@台北忠孝店

先日、知り合いと、コロナ明け久々に再会することとなった。 場所は台北。知り合いは進学のために台湾にきたのだそうで、まさかここで再会することになるとは夢にも思わなかった。 中文は勉強を始めた直後、ときいていたので、写真付きのメニューがあるお店…

【食】豐盛食堂:台北永康街の台湾料理レストラン

永康街にある台湾料理レストラン、豐盛食堂へいった。 建物も、伝統家屋をリノベしたような雰囲気でよい。 複数人で台湾料理食べたい時にちょうどいいお店だと思う。 滷肉飯 ここの滷肉飯は脂身少なめで、食感はそぼろご飯に近いかも。 自分は脂身が好きでは…