まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【買】台北蚤の市でレトログラス雑貨を買う

松山文創で開催された、台北蚤の市にいった。 蚤の市といいつつ、骨董品ではないものもあり、割と最近販売されたちいかわのぬいぐるみとか、この間買い物したフレグランスとか売られているなど、出品物の幅は結構広い。 エモすぎるシルバニアファミリー マジ…

【食】合府小籠湯包@台北

MRT国父紀念館、台北ドーム付近にある合府小籠湯包へいった。 名前のとおり、小籠包が食べられるとのことで、以前から気になっていたお店。 外観 今回は一人で来たので、小籠湯包のみ注文。8個あり180元。 Googleマップの口コミは⭐4.5(⭐買収はしてなさそう…

【宿】悅樂旅店 OLAH Poshtel@台中

先日、台中に宿泊した際、悅樂旅店(OLAH Poshtel)にお世話になった。 台中駅近く、宮原眼科と四信合作社の中間地点にある。 外観 ダブルルームやトリプルルームがもあり、家族連れも多く滞在していたが、自分は一人旅だったので、ドミトリールームにお世話…

【旅】高美濕地@台中

台中沿岸部にある高美濕地 へいった。 雨が降っていない時に来たのは初めてで、湿地に映る空や風車と、夕方になって温かみのある色に変わりつつある空が綺麗だった。海水が引いたところには、カニやムツゴロウなどがたくさんいた。 高美濕地 湿地に入れるエ…

【食】明治町冰淇淋:宮原眼科の台南限定店

宮原眼科が台南に約一年間限定で展開している、明治町冰淇淋にいってきた。 明治町冰淇淋 以前台南に来た時にもこのお店はあった(しかも赤崁樓のすぐ後方)のに、シンプルに時間がなく来ることができなかったた。今月閉店すると知らず、今回ふらっといった…

【食】D.G Café大稻埕花園咖啡廳

大稻程にある、D.G Café(大稻埕花園咖啡廳)にいった。 ガーデンの中にレストランがあるような、おしゃれな雰囲気。お店の入り口はホテルで、いい意味でガーデン感が隠れていたので、店内に入って英国ガーデンのような雰囲気を見て驚いた。 店内の雰囲気 入…

【台北】大來小館の滷肉飯

大來小館で、台湾料理を食べた。台北のMRT東門駅近くに2店舗ある。 元を辿ると1986年に台湾南部で創業したそう。2011年に台北に進出し、翌年に台北市の滷肉飯コンテスト国際部門で1位を獲得。そんなわけで、結構日本のガイドブックにも載っているらしく、日…

【食】上海生煎湯包

高雄にある生煎湯包のお店、上海生煎湯包にいった。 外はカリッとした焼き目つき、かじれば肉汁溢れんばかり、な生煎湯包がいただける。 上海生煎湯包 先日高雄に行った際「そう言えば、今高雄に来てる」と友人にメッセージを送ったら「ここ、今まで食べた中…

【食】Harriets Taipeiのドーナツ

南京復興駅ちかくのドーナツ屋さん、Harriets Taipeiへいった。 定番の穴の空いたドーナツや、あんドーナツが、何種類もあるお店。 外観 左上の看板もドーナツ型 ドーナツは、一つでそれなりに食べ応えがあるので、好みや気分をふまえて、一番その時美味しく…

【舞】タイペイアイで京劇鑑賞

先日、初めてタイペイアイ(台北劇棚)で京劇を鑑賞した。 これまで、京劇は中華版ミュージカルのような、歌メインのパフォーマンスだと思っていたが、実際はそれにサーカス要素を加えたような、アクロバティックな内容で驚いた。 パンフレット 演目は日替わ…

【食】台北140周年記念ミスド

台湾のミスタードーナツが、期間限定ドーナツを発売中。 2024年は台北ができて140周年(厳密にいうと、台北城が完成してから140年)だそうで、140という数字と、その城の跡として残っている北門をモチーフにした柄が描かれたドーナツが販売されていた。 エン…

【旅】野柳ジオパーク散策

夏の、晴れた、暑い日に野柳に行った。 バスで最寄りのバス停までいき、野柳港を通過して地質公園(ジオパーク)へいった。 道中、港の目の前に野柳保安宮があったので、お祈りしてから散策。 野柳保安宮 チケットを購入して、いざ入園。 チケット ジオパー…

【酒】台湾国際品酒生活節

9月上旬に、台北で、台湾国際品酒生活節というイベントが開催された。 様々なお酒の展示会で、一般消費者も試飲や購入ができる。 4月にも類似のイベントが開催されていたが、それに比べると小規模だった。 dou4hua1.hatenablog.com 今回は、会場でグラスを借…

【食】天母の一人火鍋:錢吟涮涮鍋

天母にある日式一人鍋のお店、錢吟涮涮鍋へいった。 以前この周辺に住んでいた友人のおすすめ。 目印の看板 330元〜で一人鍋が楽しめる。お茶は飲み放題で最後に紅豆湯つき。 タレは店員さんが用意してくださるので、辛味不要などリクエストあれば、注文時に…

【食】鑫耀鑫のチキンライス

台北駅近くにある、チキンライスのお店、鑫耀鑫へいった。 この辺で昼ごはん食べられるところを探していて、とりあえず人が並んでいるお店を選んで入店。台湾あるある、並んでいるお店にはいったら大体あたり。 時間は休日の13時すぎだったが、混んでいたの…

【旅】宜蘭の離島、亀山島:まとめ

先日、台湾北東部、宜蘭にある離島、亀山島へいった。 台湾鉄道に乗って、東部を走ったことがある方や、宜蘭へいったことがある方は、おそらく島を見たことがあるのではないかと思う。 亀山島は、台湾本島の頭城という地域から約10キロと、離島の中でもかな…

【旅】宜蘭の離島、亀山島に行く(3)イルカ鑑賞と牛奶海

先日、台湾北東部、宜蘭にある離島、亀山島へいった。 一通り島を観光した後、船に戻って、島周辺の海上を観光することになった。 ▼島の観光についてはこちら dou4hua1.hatenablog.com 海で観光?となるが、亀山島付近ではイルカやクジラが見られるそう。 こ…

【旅】宜蘭の離島、亀山島に行く(2)上陸編

先日、台湾北東部、宜蘭にある離島、亀山島へいった。 烏石港から船に乗って25分ほどで島が見え、上陸。この記事では、島で見たものなどをまとめる。 なお、行き方等については以下の記事でまとめている。 dou4hua1.hatenablog.com 亀山島の埠頭はとても簡易…

【旅】宜蘭の離島、亀山島へ行く(1)

先日、台湾北東部、宜蘭にある離島、亀山島へいった。 台湾鉄道に乗って、東部を走ったことがある方や、宜蘭へいったことがある方は、おそらく島を見たことがあるのではないかと思う。 亀山島は、台湾本島の頭城という地域から約10キロと、離島の中でもかな…

【旅】阿里山一日ツアー(まとめ)

先日、ツアーで阿里山へ行った。 阿里山は地域または山脈の名前。所在地は台湾空南部の嘉義県。 「富士山」のような山の名前でない、というのは仕事で台湾に来てから知った(留学中は山の名前だと思っていたし、なんなら嘉義ではない場所にあると思っていた…

【茶】KURE8のマンゴーコンブチャ

最近大安駅付近に、KURE8 Kombucha (8酵茶)という名前のコンブチャのお店ができた。 昆布?と最初思ったけど、紅茶に乳酸菌などを入れて発酵させたものだそうで、一昔前に日本でも流行ったらしい(知らぬ)。 これまでも何度か購入したことがあるのだが先…

【癒】漢方ヘアトリートメント&シャンプー@淨頭湯

民權西路駅のすぐ近くにあるヘッドスパ&イヤースパのお店、淨頭湯-Head Spaにいってきた。 淨頭湯-Head Spa 時々広告で見かける、U字型のシャワーで頭を洗ってもらうヘッドスパ、所謂ベトナム式シャンプーをやってみたくて、どこかいきやすいところないかな…

【食】nook Taipeiのブランチ

大安駅付近のカフェ、nookに行った。ふらっと見つけて入ったので前評判を知らなかったけれど、窓際席のデザインが素敵で人気らしい。 カフェの入り口 おしゃれな窓際席 お昼時だったので、ブランチを注文。野菜とタンパク質が多めの色鮮やかなプレート。普段…

【食】雙城市夜市の晴光小籠包

晴光商圏にある晴光小籠包にいった。このエリアは夜に雙城市夜市という夜市が開く。 一部のお店は昼から営業しているが、この小籠包を含め、一部のお店は夜のみの営業である。 晴光商圏/雙城市夜市に、ご飯を食べるためだけにくるのは、昼夜問わなければも…

【旅】阿里山一日ツアー(4)阿里山林業鉄道に乗る

先日、ツアーで阿里山へ行った。阿里山國家風景區を1時間ほどハイキングしたのち、ついに阿里山林業鉄道に乗れることに。 ハイキングについては以下の記事参照。 dou4hua1.hatenablog.com ※このツアーに行った時点では、2024年の台風の影響で、阿里山鉄道の…

【旅】阿里山一日ツアー(3)阿里山ハイキング

先日、ツアーで阿里山へ行った。奮起湖(以下の記事参照)から車で1時間半ほどかけてついに阿里山國家風景區に到着。ツアーの出発点である台中からだと、休憩も挟んで6時間ほどかかった。 dou4hua1.hatenablog.com 台中の気温は30度くらいだったけれど、阿里…

【食】Labu caféの紅燒牛肉燉飯

台北の永康街や東門市場の近くにある、Labu caféというお店に行った。 Labu café イタリアンレストランでありつつも、台湾ならではの味付けを活かした料理がある。 パスタやドリア、リゾットなど、色々あって迷ったけれど、紅燒牛肉燉飯(リゾット)を選んだ…

【食】台湾マクドナルドのダブルクォーターパウンダー

先日、高速鉄道に乗る前に急いで晩御飯を買わねば、と思い、駅のマクドナルドに入った。タッチパネル式で、発音がわからない漢字が出てきても、写真で理解して注文できる(読み上げ不要)なので、急いでいるときにはありがたい。 メニューを見ていたら、一部…

【食】マンゴー入りサトウキビジュース

先日、はじめて甘蔗媽媽というドリンクスタンドにいった。 甘蔗とはサトウキビのこと。甘蔗媽媽(直訳するとサトウキビの母という意味)ジュースのチェーン店で、しぼられたサトウキビを豪快に展示しつつドリンクを販売している。 しぼられたサトウキビ これ…