まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

【食】雲滇で本格「過橋米線」!雲南料理の優しい味わいに癒される

雲南料理とは?「過橋米線」はどんな麺料理?

台湾では、さまざまな中華地方料理を手軽に楽しむことができる。

その中でも「雲南料理」は、ハーブや米製の食材を多く使った、香り豊かでやさしい味わいが特徴。

中でも代表的なのが「過橋米線(グオチャオミーシェン)」。

熱々のスープに米線(細い米麺)と肉・野菜を入れて、スープの熱で具材を温めながら食べるのが伝統的なスタイルだ。

日本にもいくつか提供店がある。

東京,末広町駅【中国雲南酒膳坊 過橋米線】中国料理,雲南薬膳料理,気鍋,宴会

実食:「雲滇 Yundish」の過橋米線

今回訪れたのは、台北雲南料理店「雲滇 Yundish」。

モダンで清潔感のある店内は、一人でも入りやすく、女性客にも人気があります。

初めての来訪だったので、今回は定番のオリジナル過橋米線を注文した。

スープは、ほんのり味噌の風味があるやさしい味わいで、まるで「薄味の味噌ラーメン」のような親しみやすさがある。

コクがありながらも重たくなく、出汁の旨みがしっかり感じられ、日本人の口にもよく合う。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dou4hua1/20240409/20240409000731.jpg

麺・具材・スープのバランスが絶妙

米線(ビーフンのような米麺)は、もちもちとした食感でスープとよく絡む。

野菜や肉も一緒に煮込まれていて、ボリュームも十分。

スパイシーさは控えめで、辛いものが苦手な方でも美味しく食べられる。

お店の雰囲気とアクセス

「雲滇 Yundish」は、台北市内に複数店舗を展開している人気チェーン店。

店内は明るくカジュアルで、カウンター席もあるため一人ご飯にもおすすめ。

観光途中のランチにもぴったり。

📍公式サイト:云滇 Yundish

まとめ:やさしいスープでほっと一息。台湾で味わう雲南の味

台湾グルメというと夜市やローカルフードを思い浮かべがちだが、たまには異国の中の「異国料理」を味わってみるのもおすすめ。

「雲滇 Yundish」の過橋米線は、香りと旨味のバランスが絶妙で、体がほっとする一杯だった。

あっさり系のご飯が食べたくなったときに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか。