まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

【茶】一番茶棧@淡水

知人と淡水に出かけた際、知人が、毎回パイナップルケーキを購入している「一番屋」の淡水店にいってみたいとのことで、一緒におじゃました。「一番屋」は台北の中山にお店があり、淡水店「一番茶棧」はその姉妹店だそう。なんと日本語が使える茶芸館だった。

この日は飛び入りだったが、お茶を楽しみたい場合は予約をした方がいいらしい。

ichibanochaya.waca.ec

お店の入り口

お店の看板

このお店はお茶もさることながら、手作り、無添加のお茶菓子も人気だそう(知人談)。賞味期限は長くはないが、日本に帰国してすぐ配るのであれば問題ないという。なお、知人は毎回パイナップルケーキを予約して、旅行最終日付近に受け取りに行っているといっていた。

店主さんに挨拶をしたあと、さっそくふたりで下午茶(アフタヌーンティー)を楽しむことに。お茶は1人1つでもいいし、2人で同じものを頼んでシェアしても良いとのこと。今回はシェアで、台湾烏龍茶をゆっくり楽しんだ。

客席へ

いろいろなお茶がある

目の前でお茶を入れてくれる

茶器がおしゃれ

時間を見つつ、そそぎつつ

手作りのパイナップルケーキがウーロン茶に合って美味しかった!パイナップルケーキは、オリジナル、お茶味、胡麻味と、いろいろなフレーバーがあって、非チェーン店でこんなに色々な味と大小準備されているのはすごいなあと。

知人と店主さんの会話を聞いたところ、かなり長い付き合いなようで、そこにあやかってお茶菓子をサービスいただいた🙏ありがとうございます。

パイナップルケーキは、オリジナルに加えて、烏龍茶味もあった。味は、あますぎず、パイナップルの繊維質な食感と、適度な酸味が味わえた。わらびもちもお茶に合う王道お菓子。そして、黒ゴマとお茶のクッキーも、ほのかな甘みで烏龍茶にあっておいしかった。わらび餅以外は、比較的粉っぽい食感だとおもうので、お茶と一緒に少しずつ楽しむと、いいとおもう。バクって食べたら勿体ない。

お茶菓子のセット

 

淡水は、時々くるものの、こう言うお茶屋さんや落ち着いたカフェに入ったことはあまりなかった(欧風のレストランやカフェは多い)。

あたらしく、居心地の良いお店を見つけられて嬉しかった☺️

お店の場所はこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければ応援がてらクリックいただけると嬉しいです。

www.instagram.com