まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

あの世の門が開く、台湾の「鬼月」とは?

インスタグラムをぼやっと眺めていたところ、「鬼門開」というポストが多いことに気付きました。

台湾では今日から旧暦の7月=鬼月のようです。

ちょうど、台湾の祝日について勉強していたところだったので、鬼月について調べてみることにしました。

 

 

鬼月とは

旧暦の7月。霊界の門(鬼門)が開き、鬼や亡霊たちがこの世に出てくる期間です。

この期間は、ご先祖様だけでなく、悪い霊も一緒にこの世にやってきてしまうとのこと。

鬼や亡霊がさまよっているので、この期間にはいろいろなタブーがあります(後述)。

f:id:dou4hua1:20200819125106j:plain

鬼月限定のパッケージ。鬼が前面に出ています...



鬼月の中間(=旧暦の7月15日)は中元節は、最も多くの霊魂がさまよう期間といわれています。

そのため、中元節には家庭やお店の軒先にお供え物を並べ、霊魂が成仏するように祈ります(中元普渡)。

このほか、「放水燈」という精霊流しや、「槍孤」という儀式も行われるようです。

(出所)台湾交通部観光局 「伝統的な行事やイベント

 

 

鬼月にやってはいけないこと

鬼月にはやってはいけないタブーがあります。

例えば

  • 旅行・引越・結婚式はしない
  • 夜に洗濯物を外に干さない
  • お供え物をとらない
  • 水辺には近づかない
  • 殺生をしない

など。

鬼を怒らせたり、霊に悪さをされたりしないようにするためだそうです。

その一方で、これらのタブーの背景には、もともとこの時期は川などの水かさが増して水難事故が高まる傾向にあるため、水遊びを禁じる役割があった、との説明もありました。

(出所)外交部 TAIWAN TODAY「「鬼月」と呼ばれる旧暦7月の意味 : Taiwan Today

 

台湾に住んでいらっしゃる方のブログを拝見すると、もっとたくさんのタブーが書かれていて驚きました・・・。

鬼月には目立ったことはせずにじっとしていなさい、と言うことなのかなと思いました。