まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

台湾留学記★授業紹介~Exploring Taiwan

※この記事は2016年2月の投稿を移行したものです

 

授業紹介@台大第二弾!

今回は、ガッツリ留学生向け科目(笑)を紹介します(^^)/

 

科目名はExploring Taiwan : natural environment and resources

筆者の履修時は毎週水曜日の午後、2コマ(2時間)にわたって開講されていました。

単位は2単位です。

使用言語は英語です。

 

正規生(交換留学生ではなく、台湾大学に入学している外国人学生)にとっても必修科目らしく、そのおかげか履修登録の倍率が異常に高かったです。

筆者は事前登録をしていなかったので、オリエンテーションでの抽選に参加しましたが、倍率は3倍でした(高い!)

 

 

★授業の流れ

台湾の自然について勉強していき、期末には授業も踏まえたプレゼンテーションとレポートが課されます。

それに加えて、最終日は筆記試験がある、という、本当に盛りだくさんな授業です(笑)

ちなみに、ここで行うプレゼンテーションとレポートは、すべてグループワークなので、友達ができることまちがいなし!

逆に最初の方から授業をさぼると、グループに入れなくて孤立しちゃうらしいです(笑)

 

グループは3か国以上の学生からなる6~7人グループで、筆者のグループは、台湾人1、ドイツ人1、デンマーク人1、パナマ人2、日本人2、という構成でした。

みんな英語ペラペラ(当然)…筆者はへこむことたびたびでしたが、なんとかがんばりました、はい(笑)

 

 

★授業内容

オムニバス形式の授業で、毎回違う専門家(みんな台大の教授)が熱くいろいろなことを語ってくれます。

筆者の記憶の限りでは、取り上げたテーマは

 

台風(通称:台風ハンター(自称)の教授が、台風調査と台風が台湾にもたらす影響を講義)

お茶(台湾のお茶の生産とお茶文化についての講義。お茶を飲むことができます)

植物(台湾の様々な土地における植物についての講義。実際に植物園にもいきます)

人間(台湾の民族や人口についての講義)

魚(淡水魚、深海魚などなど)

鳥(台湾の鳥についての講義。課題としてバードウォッチングをしないといけません)

蛇(蛇大好きな教授が本当に蛇を連れてきます。蛇も触れます←触りました)

海産物(台湾の海産物についての講義。漁業についても学びます)

 

こんな感じでした。

個人的に最も印象に残ったのは《蛇》の授業ですね(笑)

f:id:dou4hua1:20180826020747j:plain

なんで最前列ど真ん中に着席した日に限って、蛇が教卓の上にいるのか…(笑)

ちなみに蛇はなまあたたかくて、ふにふにしていますよ~

 

ほかにも、台北市内にある博物館・植物園、大学内にある温室・植物標本館に行く、といったフィールドトリップ系の授業も行われます(現地集合)。

f:id:dou4hua1:20180826020801j:plain

★成績評価方法

出席(授業の感想レポート、遅刻するとレポート用紙の色が変わり、減点される)

中間プレゼンテーション(グループで扱うテーマ決定)

最終レポート(グループで提出)

最終プレゼンテーション(プレゼン8分+質疑応答2分)

期末試験(選択式問題+エッセイ数問)

 

このすべてを加味して成績が出されます(割合は忘れました)。

筆者は、グループメンバーの優しさ(英語めっちゃできる…というわけでもない筆者もメンバーとして認めてくれる)のおかげでB+を獲得しました。

Aにならなかったのは…筆記試験の成績でしょうか…

エッセイも、自分の国の環境問題なんかを英語で書かないといけないので、それなりの知識が必要です。

※ちなみに筆者は日本の外来種問題について書きました

 

また、プレゼンテーションのためにグループでミーティングをしたり、必要に応じて博物館に行ったりもします。

私たちのグループは浄水場を訪問しました。

f:id:dou4hua1:20180826020823j:plain

f:id:dou4hua1:20180826020839j:plain

★授業の感想

この授業の最大の良さは、なんといっても友達ができること!

グループメンバーと仲良くなれば、ちょっと大変なレポートとかもがんばれます。

筆者の英会話はそこそこだったのですが、プレゼン資料を作ったり、メール提出とかを積極的にやったりして、自分のできる部分は最大限コミットするようにしていました。

 

また、他のグループ(日本人の友人が所属しているほかのグループ)とも、どういうわけか仲良くなり、いろいろご飯に行ったりする機会が増えました。

 

自然環境系の語彙力がないと、正直ついていくのが大変な授業ではありますが、それを背負ってでも履修する価値のある授業だと思います!

 

 

それでは、今回の授業紹介は以上です!

最後まで読んでくださりありがとうございました~再見!