まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

【食】鹿港のレトロな建物でケーキを食べる@稻香緣

先日、鹿港に行った際、おしゃれなケーキ屋さんをみつけた。

「稻香緣」という名前で、鹿港に2店舗を展開しているケーキ屋さんである。

レトロな雰囲気の中、おいしいケーキを食べるという至福のひと時を過ごしたので、備忘録がてらブログにまとめたい。

お店の雰囲気

「稻香緣」のお店は2か所あるが、今回立ち寄ったのは中山文化貳店のほうである。

こちらは、鹿港でよくみられる、赤レンガの伝統的な建物をリノベーションしたもので、1階で注文・会計、2階がイートインスペースとなっている。3階まであるが、そこは立ち入り禁止となっていた。

二階のイートインスペース

レトロおしゃれな雰囲気

おしゃれな空間

手作りケーキが人気のお店で、実は入店前日(16時ごろ?)お店の前を通ったらケーキが売り切れていた。人気のケーキ屋さんなのだとわかり、翌日10時半ごろ来店。この時間は、テイクアウトはできるがイートインスペースは11時以降の開放だったらしく、少々早かったよう。もう宿はチェックアウトしてしまって戻れない状況だったため、どうしようか考えていると、「よろしければお席とケーキおとりしておきましょうか?」と提案くださったので、お言葉に甘えることにした。

いただいたケーキ

そんなやさしさにふれつつ頂いたのは、ブルーベリーのロールケーキ。写真からは見えないが、ロールの内側は生クリームになっており、かなりおなか一杯になった。甘いケーキとクリームに、ブルーベリーの甘すっぱさがマッチしていた。

ちなみに、お水はセルフサービスになっている。

ブルーベリーのロールケーキ

メニュー表

お店の情報

お店の公式HPはこちら。

www.dsy.com.tw

お店の場所はこちら。中山路沿いにあるので、観光ついでに寄りやすいと思う。

鹿港らしい、赤レンガの建物の中で一休みできる、ローカルケーキ屋さん、ご関心があればぜひ。

www.instagram.com

おまけ

ブログランキングに参加しておりますので、よろしければ応援がてらクリックいただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

【旅】彰化駅から鹿港への行き方

台湾中西部に、鹿港という町がある。

かつて、台湾の三大港町として「一府、二鹿港、三艋舺」とまで言われた場所だった。なお、「府」は台南、艋舺は「萬華」を指す。

しかし、日本統治時代に、彰化~員林を経由する陸路の交通網が強化されたことなどにより、黄金期に幕を閉じ、今は港町として栄えたときの面影を残す、レトロで美しい街となっている。独特なグルメもあり、観光地としての人気も高い。

しかし、鹿港には、前述のとおり、鉄道がとおっていない。アクセス手段はバス、自動車、バイクなどになる。ここでは、バスでの鹿港へのアクセス方法をまとめたい。

大まかな移動方法

鹿港にむかうバスは、台中や彰化から発車している(なんと台北発のバスもある)。バスのリストは以下のHPに記載されている。

到達鹿港方式(彰化縣政府)

また、各バス運行会社のHPにもバスの情報が掲載されている。

今回、鹿港に行った際は、彰化まで台鉄にのり、彰化で台湾好行(6936)にのるという方法をとった。彰化のバスターミナル(彰化客運彰化站)は、駅を出てすぐのところにあって便利だった。

▼彰化客運彰化站の場所

彰化~鹿港のバスは5番乗り場から発車している。バスは、路線バス(公車)というよりは長距離バス(客運)であり、座先数は多い。席が埋まっても立ち乗りで載せてくれるようだったが、確実に座るのであれば発車10分ほど前にバスターミナルに行っておくと良いと思う。ちなみに、乗車時間は、渋滞状況等にもよるが、20~30分ほど。予約は不要で悠遊卡などでピッとすれば乗れる(事前のチャージをお忘れなく)。

▼台湾好行(6936番)の停車駅

台湾好行は、鹿港にくわえて、ガラスの媽祖廟などの観光地も通過するので、時間をうまく調整できれば、かなり便利だと思う。

https://www.changhuabus.com.tw/upload/product/images/202212081344331.PNG

(出所)高鐵臺中站-鹿港-台灣玻璃博物館 (台灣好行鹿港祈福線) - 彰化客運 CHANG HUA BUS

www.instagram.com

ちなみに、これらのバスの鹿港バス停付近には、以下のようなバックパッカーホステルがある。一人旅での利用におすすめだ。

dou4hua1.hatenablog.com

鹿港観光を考えている方の参考になれば幸いである。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログランキング参加中↓

【虫】3月から始めるG対策

先日、自分の部屋があるビルの、自分の部屋と同じフロアで、ひっくり返ったGをみつけてしまった。まだ大人になりきっていないサイズ感ではあるが、一見してGとわかる見た目になっていた。

台北は、肌寒い日と、暖かい日が交互に来る、まさに三寒四温(暑)な状態なのだが、確実に季節の変わり目が近づいているようだ。そういえば、去年の4月にはもう半袖で昼間ふらついていたこともあったので、もしかするといきなり夏のような天気が来ることだって大いにありうる。

tenki.jp

さて、Gが最も活動的になるのは夏である。夏になれば、市内で殺虫剤を(感染症防止の目的で)散布する日もあるが、やはり自分でも対策を怠ってはいけない。

dou4hua1.hatenablog.com

昨年、5月末ごろに部屋にGが出たのだが、そのときにいろいろ対策を調べたところ、どうやら春からしっかりG対策をするほうが効果が高いらしい。というのも、成虫を退治するだけでなく、卵を産ませない・付加させないという、より根本的なアプローチがとれるからだ。詳細は以下の記事参照。

myhome.nifty.com

ということで、日本でも台湾でも、Gには出会いたくないという方、ぜひこの記事を見た春のうちに、G対策をしてはいかがだろうか。自分も、明日ブラックキャップ買って、去年おいたやつと取り換えようと思う。

【宿】鹿港のバックパッカーホステル@公園一鹿人文旅店

先日、1泊2日で鹿港にでかけた。

鹿港は、彰化にあるが、台鉄の彰化駅からバスで30~40分ほどのところにあるため、台北から日帰りで行くのが少々厳しい。そこで、今回は安いバックパッカーホステルに宿泊することにした。

今回お世話になったのは、公園一鹿人文旅店(英文はDeer Park Hostel)というところ。

目印の看板

入り口

アクセス

鹿港の観光地が徒歩圏内にあり、近くにバスターミナルがあるため、かなり便利な立地である。鹿港にはいろいろな観光地があるが、中山路を中心に、様々なお店や観光名所が広がっているので、ここに徒歩でアクセスできると利便性が高くなると思う。

お部屋

所謂バックパッカーホステルなので、個人の部屋はない。ただ、それぞれのベッドにはカーテンがあるので、プライバシーは保たれるし、他人がつけた電気の光で眠りが害されることもなかった。

なお、予約プラットフォームなどで注意が書かれているように、スーツケース持ち込みには適していないので、短期滞在向けの宿といったところだった。

4人部屋

エントランス及び、各部屋にはパスワード入力式のカギがついている。また、個人用のロッカー(普通サイズのリュックが1個ちょうど入るくらいの大きさ)があり、鍵もかかった。

個人ロッカー

ハンガーは、一人2個。また、ロッカー上に置いてあるバスケットも人数分あり、洗顔やシャワーの際に利用させてもらった。けっこう細かいところまで配慮が行き届いているホステルだと思う。

共用スペース

室内履きはエントランスの指定番号のロッカーに入っているものを使う。番号は、当日にオーナーさんから連絡がある。

靴いれ

入ってすぐ、1階は共用スペースになっている。給水機、冷蔵庫、水道があり、お菓子やパンはセルフサービスだった。

共用スペース

お菓子などが置かれたスペース

洗面所とシャワーは1階、2階にあるが、男女共用だった。

水回り

お手洗い。紙は流せない。

シャワールームは、脱衣所はないものの、壁掛けと棚になるようなものおきがあるので、うまく使えば着替えなどをぬらさずに済む。シャワールーム内にはシャンプーとボディソープのみがあるが、洗面所には洗顔フォームとボディローション、ハンドソープがあるため、うまく使い分けると良い。

なお、洗面所には共用のドライヤーがあるが、23時までしか使えないので、夜型/シャワーが遅めな人は要注意。

地図

そして、宿にはお手製のマップがあり、観光地を回るときに役に立つ。

チェックインは15時、チェックアウトは11時だった。

ちなみに、1泊3000円弱。かなりお手頃な宿だと思うので、もし鹿港のバックパッカーホステルを検討されている方はぜひ。

おまけ

ブログランキングに参加しております。

よろしければ応援がてらクリックいただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【食】黄ニラ餃子@餃子有廖

台北の雙城街夜市にでかけた。

夜市にはいくつか評判のお店があるのだが、この夜は肌寒かったので、温かいものを食べたいと思っていた。そんな中で一をふらふらしていたところ、日本人のIG紹介されていた、餃子有廖をみつけた。

お店の外観

このお店のおすすめは、韭黃水餃という水餃子。「韭黃」は黄ニラのことで、日光を遮断して育てたニラのことを指す。古くは北宋の時代(10~12世紀)からある野菜で、台湾でも80年弱栽培されているそう。名産地は彰化や台中。日本にもあるらしく、岡山県が日本国内シェアの7割を占めるそうだ。

<韭黃> 辭典檢視 - 教育部《國語辭典簡編本》2021

韭黃栽培 - 農業知識入口網

黄ニラのおひたし 岡山県 | うちの郷土料理:農林水産省

そんな黄ニラをつかった韭黃水餃をさっそく注文した。お値段は1個7元で、10個から注文できる。

黄ニラ餃子

ぷるぷるで美味しそう。黄ニラなので、普通のニラに比べると青っぽさは少なく、たべやすい。餃子1個の大きさもそこまでおおきくないので、ペロリだった。満足。

お店は、火曜日~日曜日の17:30から営業している。

ちなみに、このエリア、昼は晴光市場があるため、昼でも夜でもおいしいものが食べられる。たとえばこのおこわなど。

www.instagram.com

MRTの駅も近くにあり、ホテルも複数あるので観光にもよいと思う。ぜひ。

おまけ

ブログランキングに参加しております。よろしければ応援がてらクリックいただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【茶】弌弌珈琲

台北で、ノンカフェインティーが楽しめるカフェを見つけた。

赤峰街にある、弌弌珈琲。「弌」って見慣れない感じだなと思ったが、「一」と読ませるらしい。外からお店の中が見えないので、どんな感じかわからなかったけれど、入り口にかかっていたメニューをみて、ノンカフェインティーがあることだけは確認できたのでそのまま入店。

入り口

入り口にメニューがかかっている

客席は2階、お手値は3階にある。

入り口ののれんをくぐった先は階段

大きな窓と、窓辺のゆったりした雰囲気が印象的な空間だった。

客席

今回は、ノンカフェインティーの中から、黒森林苺果茶というベリー系のお茶を注文。濃い赤紫のお茶で、ほんのりすっぱい味だった。

黒森林苺果茶

ポットで出てくるので、最初は少しづつコップに注いで飲むのがいい。コップに持ち手がないので、並々までお茶を入れると、熱くて持てなくなってしまった笑

お茶は冷めてもおいしくて、1時間半ほどゆったりとくつろいだ。

お店の情報

定休日は每週水、木曜日。それ以外の日は、平日 13:00 - 18:00、週六 13:00 - 20:00から営業している。13時ごろに行ったらそこまで混んでいなかったけれど、14時半すぎたところで満席&待ちの列ができていた。

最寄り駅はMRT中山駅。R7出口から出るのが一番近いようだが、中山~雙連駅にかけては、色々なお店があって、街歩きが楽しめるので、出やすいところから地上に出て、散策をしながらカフェに行くのもアリだと思う。

【食】明星西點麵包

台北駅の近くに、明星西點というお菓子屋さんがある。

中文の先生に教えてもらったお店で、お菓子がおいしいのだそう。隣にカフェも併設されているが、それは結構いいお値段なので、お菓子屋さんで好きなスイーツを買う方が気軽に楽しめるとのこと。さっそくいってみた。

お店の説明書き

1949年創業の、古き良きロシアカフェだそう。詳細は以下の記事に書いてあるので割愛するが、蒋経国元総統の妻(ロシア出身)が気に入っていたことで有名。

jp.taiwantoday.tw

店内には、蒋介石元総統(ここでは蒋中正と記載されている)の90歳の誕生日にケーキをつきったという写真がかざられていた。

元総統と90歳の誕生日をを祝うケーキ

今回は、マドレーヌとラズベリーパイナップルケーキを購入した。甘くておいしい。お茶と一緒に食べたらおいしかった。

マドレーヌ

ラズベリーパイナップルケーキ

ちなみに、今回買わなかったけど、このロシアのお菓子が名物らしい。

www.instagram.com

ロシアカフェと言いつつも、パイナップルケーキなど、所謂メジャーな台湾のお土産も買えるので、観光ついでに立ち寄っても楽しめると思う。

アクセス

MRTの西門/台北駅/台大医院のいずれからでも行ける場所だった。

近くには、ごはんどころや卸市場があるので、食事や買い物も楽しめる。

たとえば、日本人に人気のチャイナシューズ卸店などが徒歩圏内にある。

www.instagram.com

機会があればぜひ。

おまけ

ブログランキングに参加しております。

よろしければ応援がてらクリックいただけると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。