まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

インドの叙事詩「ラーマーヤナ」とは

※この記事は2015/5/14に書いた記事を移行したものです

 

さて、今日は「宗教学概論」という授業で習った

ラーマーヤナについて書きたいと思います。
 
大学受験で世界史を使った方は聞いたことあると思いますが、ラーマーヤナはインドの叙事詩です。
 
大昔のインドではバラモン教がメジャーでした。
しかし仏教からの批判や土着の宗教の影響を受け、バラモン教は変質して、ヒンドゥー教が誕生したそうです。
そして、このヒンドゥー教確立までの時代に作られたのが「ラーマーヤナ」です。
もうひとつマハーバーラタ」という叙事詩もこのころにできた有名なお話です。
・・・が、今日はラーマーヤナについて語りたいと思います。
 
 
実は、2015年1月にインドネシアに行ったとき、実際にラーマーヤナの劇を観に行ったんです。
インドネシア独特のゆっくりした動きと、音階がよくわからないものすごく東南アジアっぽい音楽(ガムラン)が印象的でした。

f:id:dou4hua1:20180825012344j:plain

主人公のラーマ王子(左)と、シータ姫(中央)王子の弟(右)
この3人が主な登場人物。

 

ある日、3人が森に行ったところ、黄金の鹿が現れます。
それを狩りに行こうということで、王子兄弟は姫を置いて鹿を狩りに行きました。
すると、ひとりになった姫のところに物乞いがやってきたのですが・・・
それが悪者だったーーー姫はさらわれてしまいます。
(実はこのあたり、鹿の正体については諸説あるようです)

f:id:dou4hua1:20180825012520j:plain

↑黄金の鹿

f:id:dou4hua1:20180825012635j:plain

↑一人で待つシータ姫

 

姫がさらわれたことを知った兄弟は、親友の鳥を偵察に行かせました。
が、救出は失敗。むしろ鳥は大けがを負って亡くなってしまいます。

f:id:dou4hua1:20180825012800j:plain

↑親友の鳥。実はこの鳥は、ガルーダともいわれます。

今度は、親友の猿に協力してもらい、姫を救おうとします。

f:id:dou4hua1:20180825012916j:plain

↑右上の白いサルが、大活躍します

 

猿は姫を救出・・と思いきや、悪者に見つかって火刑に処せられます・・・
個人的には、この猿のパフォーマンスが一番迫力ありました。

f:id:dou4hua1:20180825013007j:plain

火の中のシーン

 

なんとか生還した猿から情報をもらい、王子も悪者を退治しに来ます。

f:id:dou4hua1:20180825013059j:plain

↑ここ、その戦いの場面なんですが、弓矢飛んでました
ここまでやっちゃうんですね。驚き!

実はこのお話、ここでお姫様を救ってハッピーエンド・・・ではないんです!
気になる人はぜひ調べてみてください(諸説ありますが)。

f:id:dou4hua1:20180825013201j:plain

↑出演者の皆様

 

どうやらこのお話、細かいところはその国や宗教によって違うらしいです。

ちなみに、今回の写真は2015年にインドネシアジョグジャカルタ

ラーマーヤナを鑑賞した際に撮影したものです。
今回のストーリーも、ラーマーヤナのひとつ、ということでとらえてくださいませ。
以上、ラーマーヤナでした!

これ書いていたら、またインドネシアに行きたくなってきました。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。