まめはな雑記

台湾迷の日本人による、旅行記、読書録、その他メモ。台湾以外のネタも少々含みます。

おもひでのポンフー①

SNSの通知によると、3年前の今日、筆者は澎湖にいたようです。

今日は当時の写真を通じて澎湖滞在を振り返りたいと思います。

 

澎湖とは

台湾海峡にある島で、澎湖諸島(ほうこしょとう)と呼ばれています。

中国語の読み方は「ポンフー(peng2 hu2)」です。中国語にするとなんだかかわいらしい発音になります。

澎湖の場所はこちらです。

 

台湾で唯一の離島県なため、台湾本島からだと船または飛行機でいくことになります。

筆者は、台湾人の友人に「船は酔うからやめておけ」と忠告されたので、台北松山空港から飛行機で澎湖に向かいました。

f:id:dou4hua1:20200910205835j:plain

ユニエアーの飛行機で松山空港→馬公空港へ向かいました。

 

澎湖の歴史

澎湖政府HPによると、今から約5000年前にすでに澎湖に人が住んだ形跡があったそうです。

17世紀になると、澎湖はオランダや明、鄭氏、清、最後は日本と、多くの支配を受けることとなります。

これは筆者の私見ですが、澎湖は、台湾海峡という位置にあることから、交易や軍事において重要な土地だったのではと思います。

澎湖を観光すると、砲台や要塞などがあり、軍事的に重要な位置にあったことがとてもよくわかります(一方で、あまり交易の跡は見られなかったけれど、どうなんだろう…)。

f:id:dou4hua1:20200910214127j:plain

一瞬「砲台!?」と思いましたが…

f:id:dou4hua1:20200910214108j:plain

フェイクの砲台です

 

ざっくり澎湖の支配の歴史をまとめると以下の様になります。

1604年、オランダ東インド会社が澎湖に上陸(1624年には台湾南部も占領)

1661年、そのころ中国を治めていた明が清に敗れると、明の遺臣で「反清復明」活動をしていた鄭成功がオランダ人を駆逐して澎湖を支配

鄭氏ともども明が滅ぶと、その後は清が澎湖を支配

1885年、清仏戦争で一時期フランスが澎湖に上陸(清は、ここで欧州列強が台湾を重視していることに気付く)

1895年、日清戦争で清が敗北。下関条約で澎湖および台湾が日本に割譲される

1945年、日本が第二次世界大戦に敗れ、ポツダム宣言で澎湖の領有権を放棄。澎湖は「澎湖縣」となる。

 

(参考)

www.penghu.gov.tw

 

澎湖の観光名所

離島ということもありビーチがとてもきれいです。

また、ハート形をした石͡͡滬もチェックインスポットとして有名です。

 

ただ、それだけでなく玄武岩や廟、水族館なども有名です(これは次の記事でまとめようかと思います)。

また、実は台湾で最も古い媽祖廟(澎湖天后宮)があるのも澎湖です。

jp.taiwan.net.tw

 

有名な食べ物は、サボテンです。

澎湖にはいたるところにサボテン(仙人掌)が自生しており、この実を使用した真っ赤なスイーツが人気です。

 

f:id:dou4hua1:20200911005725j:plain

サボテンアイス

サボテンについての詳しい話(ほかにどんなサボテン食があるのか、なぜ食べるようになったのかなど)は、以下のブログに書いています。

dou4hua1.hatenablog.com

 

その他澎湖のマニアックな話

観光客向けの情報ではないかもしれませんが、そのほか澎湖についての情報をまとめると以下の様になります。

  • 県章:「澎」の文字をデザイン化したもので、灯台と波がモチーフになっています。なんだかかわいい。

    県章 - 澎湖県政府

  • 県花:天人菊。原産は北アメリカらしいですが、台湾や日本に帰化している植物です。台湾だと、澎湖にしか生息していないんだとか。

    県花 - 澎湖県政府

  • 風が強い:澎湖は風が強い島としても有名です。夏の観光シーズンはそこまででもないのですが、冬は風が強く寒いようです。
    ちなみに、夏であっても台風が来ると当然ですが風が強くなります。
    澎湖に限らずですが、日本に大きな台風がくるとき、その台風は台湾も通過していることが多い(でも日本の天気予報ではそこまで言及はしない)ので、台湾の天気予報をみていると、この後日本にどれくらいの威力の台風が行きそうなのか、よくわかります。

 

ということで、まずはふりかえり①ということで澎湖の概要を整理しました。

②では実際に足を運んだ場所などをまとめようかと思います。